リッチの名は伊達じゃない!
「カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)」
を実際に食べてみましたのでレビューします。
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のパッケージ・カロリー・発売日・価格・中身
カップヌードルリッチは通常のカップヌードルに加えて贅沢な味わいが特長!
パッケージも金色の『リッチ』の文字が輝く高級感のあるデザインです。
フタ部分には『香味油』の袋が張り付いてます。
カロリー等の栄養成分表示
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のカロリー等は下記となります。
カップラーメンの中では比較的カロリー少なめなのが個人的にはグッド!
発売日
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のリニューアル発売日は2019年9月2日です。
価格
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)の希望小売価格は税別240円です。
僕はスーパー(西友)にて税別198円で購入しました。
中身
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のカップのフタを開けてみると↓の写真の通りです。
大きめの具材が目立ちますね~。
ゴロゴロとした丸いモノは『鶏つくね』とのこと。
リッチともなるとカップヌードル定番の謎肉じゃないのか!
お湯310mlを注いで3分待ち、香味油も投入してかきまぜた後の写真が↓の通り。
おーもう匂いの時点で凄い!
ラーメンというよりはうどんのような華やかな香り。
これがスッポンスープの力ということか…。
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)の”味”は美味しい?まずい?
カップヌードルシリーズはよく食べますが、恐らく『カップヌードルリッチ』を食べるのははじめてかな。
更に言っちゃうと、スッポンも食べたことないんですよね…。
一体どういう味がするのやら、期待と不安が入り混じりながらもいざ試食!
おおーこれがスッポンの味かぁ…美味しいなぁ!
見た目の透き通るスープに反して、味のほうはしっかり出汁がとれていて、結構ハッキリとした味ですね。
スッポンというから魚介系なのかな?
と思ったけど全然そんな感じではなく、匂いを嗅いだときに思ったとおり、うどんのようなあっさりとした味。
和風で食べやすくてイイですねぇ。
具材は『鶏つくね』『白ネギ』『シイタケ』『クコの実』の4種類。
とくに大きい鶏つくねがかなり美味しい!
口の中に入れた瞬間にホロホロと溶けて、豆腐のような柔らかさですよこれは!
味もしっかりカツオとスッポンスープの出汁が染みていて美味しいです。
シイタケも大きめにカットされていて、バッチリとしいたけの美味しい味を感じられます。
さすがカップヌードルリッチ、美味しいじゃあないか…!
商品コンセプトの通り『スッポン鍋』を食べているような錯覚に陥っちゃいますよ…。
味もいいしカロリーも低いのもいいんですが、カップヌードルリッチシリーズということで凡人の僕にとっては価格が高めなのだけが惜しいですねー。
とはいえ、たしかにこの美味しさなら少し高めというのも頷けてしまうんですがね。
ちょっと贅沢にいきたいときにはこのカップヌードルリッチを選ぶのもいいかもしれない!
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)の口コミ評判について
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)についてTwitterや口コミサイトを見てみたところ、好評な意見ばかり見られました!
などの口コミが見られました。
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)は全国のコンビニやスーパーで購入可能?Amazon・楽天市場等のネット通販でもOK!
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のリニューアル発売日は2019年9月2日です。
僕は2019年9月中旬に都内のスーパーにて購入しました。
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)は全国にて販売しており、mazonや楽天市場などのネット通販でも購入可能です。
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のレビューまとめ
以上、カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)のレビューでした。
カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)の特徴を簡単におさらいすると下記の通りです。
・ほろほろの鶏つくねが最高!まさに鍋を食べている感じ!
・価格が少し高めだけど、食べてみれば納得!
カップヌードル好きな方もそうでない方も、和風の味が好きな方にはオススメです。
ぜひ皆さんも『カップヌードルリッチ(スッポンスープ味)』を召し上がってみてください。