2019年春アニメとしてはじまった
「さらざんまい」
さらざんまいは『少女革命ウテナ』や『輪るピングドラム』を手掛けた幾原 邦彦(いくはら くにひこ)さんが監督のオリジナルアニメ!
テーマは「カッパ」「人の秘密」「人とのつながり」といったところかな?
この謎の世界観、よくわからないけどおもしろいと感じちゃうぜ…。
- アニメ さらざんまい 1話 あらすじ
- テーマは”つながり”?
- カッパに取りつかれたような矢逆と久慈
- 尻子玉とは
- 謎の戦闘
- アニメ さらざんまい 1話 感想まとめ
- 『さらざんまい』のノベライズ(小説)とスピンオフコミカライズ(漫画)情報
- 『さらざんまい』のオープニングテーマ「まっさら(歌:KANA-BOON)」のCDが2019年6月12日に発売予定!
- 『さらざんまい』のエンディングテーマ「スタンドバイミー(歌:the peggies)」のCDが2019年5月29日に発売予定!
- 『さらざんまい』の挿入歌「さらざんまいのうた/カワウソイヤァ」のCDが2019年6月5日に発売予定!
- 『さらざんまい』のオリジナルサウンドトラックCDが2019年6月5日に発売予定!
- 『さらざんまい』のブルーレイ&DVD情報
アニメ さらざんまい 1話 あらすじ
【放送まであと1時間!】
TVアニメ「さらざんまい」は、本日4月11日(木)24:55よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送!#さらざんまい pic.twitter.com/gHqqgIciWM— さらざんまい (@sarazanmai) 2019年4月11日
第一皿「つながりたいけど、偽りたい」
血のつながり、街のつながり、想いのつながり、さまざまなつながりで溢れる世界。
でもそのつながりは簡単に消えてしまう。
今度こそ、つながりを守らなきゃいけない。
その為には何だってする。
つながりを維持するために3つのルールを欠かさず守る主人公『矢逆 一稀(やさか かずき)』
声:村瀬 歩(むらせ あゆむ)さん
車上荒らし(ピッキング)を行おうとしている現場をアイドル・吾妻サラらしき人物に見られた『久慈 悠(くじ とおい)』
声:内山 昂輝(うちやま こうき)さん
主人公・矢逆のかつ幼馴染、およびサッカー部の相棒『陣内 燕太(じんない えんた)』
声:堀江 瞬(ほりえ しゅん)さん
3人は不思議な生物『ケッピ』と出会うことで、カッパに変身してしまう。
カッパから人間の姿に戻るために3人はケッピの依頼を遂行する。
テーマは”つながり”?
1.いつでもどこでも、ある”箱”を持ち歩くこと。
2.アイドル・吾妻 サラ(あづま さら)のラッキー自撮り占いを毎日欠かさずチェックすること。
3.毎日”あの子”とラッキー自撮りを交換すること。
わりと乙女チックなことを日課にしている主人公の矢逆。
見た目もちょっと女の子っぽいところもあるし、陰キャ系か?
と思ったらサッカーの部活をやっていたらしいし陽キャ要素もあり。
しょっちゅうあの子と”つながる”という言葉を発する矢逆。
その発言、大丈夫なのか!?
そして矢逆が持ち歩いている箱はどうみても、Amazonで注文したものが送られてくるときの梱包の箱。
(書かれている文字は違うけど)
Amazonの梱包箱って大きくて処分が大変なんですよね…。
カッパに取りつかれたような矢逆と久慈
ピッキング現場を見られた久慈が街中を探すなか、カッパ像に願い事をしていた矢逆(やさか)と目が合う。
矢逆のスマホにつけられたストラップを見て、つながりがあることを確信した久慈。
久慈は矢逆に詰め寄るが、カッパ像を壊してしまい二人とも意識を失うが、その後学校で偶然にも再開する矢逆と久慈。
「チーン」という謎の音が鳴るたびにカッパの真似をしてしまう二人であった。
カッパの呪いがかけられたかのように、頭から水を被ったり、キュウリをひたすらかじったりとわけがわからない行動。
ここらへんで理解したけどタイトルの”さらざんまい”のさらは、カッパの頭の皿のことか!
尻子玉とは
二人の前には見た目はカエルかのようなカッパ『ケッピ』が出現。
二人にカエルと呼ばれたことに腹を立てたケッピは、矢逆と久慈の尻子玉を抜いてカッパに変身させてしまう。
偶然にもそこにやってきた矢逆の友人・燕太(えんた)の尻子玉も抜かれて、カッパに変身してしまった。
尻子玉ってアニメ上の設定でしょ?
と思ってググったら出てきた…。
尻子玉とは人間のお尻の中にある想像上の臓器で、カッパの好物らしいですね。
カッパとか妖怪好きな人には馴染みのある知識なのかな。
そしてカッパに変身してしまった3人。
カワイイ。
JKがキーホルダーをカバンにつけてても違和感ないかわいさ。
謎の戦闘
【放送まであと5時間!】
TVアニメ「さらざんまい」は、本日4月11日(木)24:55よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送!#さらざんまい pic.twitter.com/CaDpgd9M5y— さらざんまい (@sarazanmai) 2019年4月11日
生前の欲望を満たそうとする”カパゾンビ”と戦うことをケッピに強要される矢逆たち3人。
何故かミュージカル調に歌いながら巨大なカパゾンビと戦う3人。
なんだこれ。
カパゾンビのお尻に侵入し、尻子玉を抜こうとする矢逆たち。
なんだこれ…汚ねぇ画だ…。
3人の力を合わせて尻子玉を抜いた3人。
矢逆「何だ?これ」
全視聴者「何だ?これ」
そして明らかになる、矢逆の箱の中身、久慈と出会った人物の正体、矢逆の秘密を知る燕太。
ってこれ、矢逆だけ大ダメージじゃねーか!
けど矢逆の行動は、ある人物のことを思っての結果。
その人物の為なら自分も偽るという矢逆、なかなかかっけぇじゃねぇか…。
矢逆の3つのルールも、その人物の為なのかな?
2.アイドル・吾妻 サラ(あづま さら)のラッキー自撮り占いを毎日欠かさずチェックすること。
3.毎日”あの子”とラッキー自撮りを交換すること。
アニメ さらざんまい 1話 感想まとめ
【放送まであと4時間!】
TVアニメ「さらざんまい」は、本日4月11日(木)24:55よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送!#さらざんまい pic.twitter.com/K8Sd3wbnNd— さらざんまい (@sarazanmai) 2019年4月11日
以上、アニメ さらざんまい 1話の感想でした。
もう何がなんだかわからない。
けど、おもしろいい。
何がおもしろいかわからないけどおもしろいと感じちゃう。
でも終盤の矢逆の秘密はちょっと予想してなかったので「おぉ」と思っちゃったね!
エンディングも現実とアニメが融合したようでエフェクトもオシャレでいいね!
最後まで見ても自分の頭ではすべて理解できないような作品な気がするけど、ついつい見ちゃうような作品な気がします。
(同監督の作品『輪るピングドラム』は結局いまいち理解できなかった…)
『さらざんまい』のノベライズ(小説)とスピンオフコミカライズ(漫画)情報
さらざんまいの小説版、および、警官・玲央と真武のゆるふわ日常を描いた漫画が発売中!
公式スターティングガイドも発売中です。
『さらざんまい』のオープニングテーマ「まっさら(歌:KANA-BOON)」のCDが2019年6月12日に発売予定!
歌手:KANA-BOON
OPテーマ曲は『KANA-BOON』が歌う「まっさら」
CDは2019年6月12日に発売予定です。
『さらざんまい』のエンディングテーマ「スタンドバイミー(歌:the peggies)」のCDが2019年5月29日に発売予定!
歌手:the peggies
EDテーマ曲は『the peggies』が歌う「スタンドバイミー」
CDは2019年5月29日に発売予定です。
『さらざんまい』の挿入歌「さらざんまいのうた/カワウソイヤァ」のCDが2019年6月5日に発売予定!
作中挿入歌の2曲を収録したCDが2019年6月5日に発売予定!
『さらざんまい』のオリジナルサウンドトラックCDが2019年6月5日に発売予定!
さらざんまい 音楽集「皿ウンドトラック」
2019年6月5日に発売予定です。
『さらざんまい』のブルーレイ&DVD情報
さらざんまいのBlu-rayとDVD1巻が2019年6月26日に発売予定!
完全生産限定版となっており、32P特製ブックレットなどの特典があります。