放送前に各話の見どころを制作スタッフが解説!
【PSYCHO-PASS サイコパス 3/制作スタッフ見どころポイント】「第7話」
7話の注目ポイントは、ある二人の特技が発揮されるシーン。どこなのか予想しながらご覧下さい!
いよいよ大詰めの「宗教編」。灼が〈メンタルトレース〉で突き止めた真実とは— pic.twitter.com/eMXxSw25Zy— PSYCHO-PASS サイコパス 公式 (@psychopass_tv) December 5, 2019
2019年10月にスタートしたアニメ
「PSYCHO-PASS サイコパス(3期)」
アニメ PSYCHO-PASS サイコパス(3期)の7話は灼の特別な体だったり、外務省の動きだったり、舞子の結末だったり、ビフロストの執行だったり、見どころがありすぎんよ!
でも個人的には白髪のスナイパーの正体が気になります。
- アニメ PSYCHO-PASS サイコパス(3期)7話 あらすじ
- ビフロスト頼りなトーリ
- 教団への強制捜査も間近
- 行動課二人のタッグ
- オブライエンの最期
- トーリに手を下すのは炯ではなく…
- ラウンドロビンの執行
- 事件解決のその後
- アニメ PSYCHO-PASS サイコパス(3期)7話 感想まとめ
- アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』を無料で見られる動画配信サービス
- アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の1期と2期はAmazonにて配信中!
- アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のオープニングテーマ「Q-vism(歌手:Who-ya Extended)」は2019年11月27日発売!
- アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のエンディングテーマ「bullet(歌手:Cö shu Nie / コシュニエ)」は2019年11月20日発売!
- アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のブルーレイ&DVD情報
アニメ PSYCHO-PASS サイコパス(3期)7話 あらすじ
第7話「Don’t take God’s name in Vain」
炯がトーリに捕らえられて、妻である舞子も拉致されて教団にて監禁。
焦る炯だが、潜入捜査をしていた外務省の行動課もついに行動に移る。
一方、教団の外から調査を進める灼は、爆破事件の犯人をオブライエンと確信。
灼はオブライエンとシスターの身柄を確保するため、まずはシスターに接触するも…。
ビフロスト頼りなトーリ
目を覚ましたオブライエンはシスター・テレーザからの電話を着信。
シスターはオブライエンを計画実行を止めるよう促すも、オブライエンは止める気はない模様。
教団にて拘束されている炯(けい)の元には、拉致されてきた炯の妻・舞子が到着。
舞子は爆弾人間にされるかと思ったけど、単にここに連れてきただけか、よかったよかった…。
教祖代行のトーリは舞子を餌に、外務省の潜入捜査官のことを炯に問うも、サッパリな炯は答えられず。
炯の兄の情報を知っている、とチラつかせられても、本当に何も知らない炯は答えられない状況。
と炯を脅しているトーリを呼ぶのは梓澤(あずさわ)。
梓澤は公安の強制捜査を恐れてトーリにやりすぎだと警告するも
「我々にはビフロストが付いている」
ということで手を緩める気はない模様。
絶対ビフロストに捨てられるわ、トーリ。
一方、灼(あらた)は一連の事件の犯人はオブライエンだという確信を持ち、解決するための状況を説明。
オブライエンの息子はヘヴンズリープ教団に入信していたが、教祖が姿を消したあたりでオブライエンの息子は植物状態となり、オブライエンはがんを発病。
教祖代行のトーリがオブライエンの息子を操って事件を起こし、さらには教団のがん治療・人工がんの専門家によってオブライエンはがんを発病したと推測。
しかし教団への強制捜査の許可は下りていない、ということで灼はシスターとオブライエンの身柄を押さえ、教団と取引することを計画。
その頃、炯の妻・舞子は如月と同じ部屋に監禁中。
舞子は自身のことより炯のことを心配するなど、よく出来た奥さんだよ本当に…。
そして炯が目を覚ますと、何故かスーツを着ている状態。
床にはシスターたちが持ってたのと同じ懐中時計?が転がっており、さらには部屋の見張りは倒れている模様。
これは外務省の潜入捜査官がしてくれたって感じかな。
灼が執行官とともにオブライエンの潜伏場所?に行くと、そこにいたのはシスター。
ということで灼はシスターに自身の推測を確認。
一連の事件は元々は入国者への犯罪を告発するため、シスターとオブライエン、アウマ・教祖の4人が立てた計画。
アウマは武器密売の犯罪者だろ、と廿六木(とどろき)執行官は問うも、シスター曰く、アウマの作っていたライフルの部品は一定期間経ったら壊れるように作っていたとのこと。
ソニータイマーかよ!
紛争地域での武器流通数を考えてのアウマの行動に、資金を援助していたシスター。
そして入国者が排除されないための効果的な手段、爆弾テロで悪党を排除して犯罪を暴露する方法『終末救済プラン』を立案。
しかしシスターたちの計画はある者たちによって利用されてしまった模様。
その人物たちとは『ビフロスト』
その頃、ビフロストのコングレンスマンである裁園寺は教祖代行のトーリに指示を出し、どうやらとある者に最後の役目を与える模様。
裁園寺はビフロストの法斑(ほむら)の座をトーリに譲ろうとしてるようだけど、逆に裁園寺が法に出し抜かれそう。
教団への強制捜査も間近
教団内部にて、炯(けい)は教団の服を着て変装、如月執行官と舞子を救出することに成功。
如月をなんとか教団の外へ逃がすも、炯と舞子はマスクをつけたドクターたちによって再び拘束。
炯だけならまだしも、目の見えない舞子が一緒だとさすがに厳しかったみたいですね…。
一方灼(あらた)はシスターからビフロストの話を聞いている最中。
シスター曰くビフロストとは、狐と呼ばれる集団を統括する強大な力を持った組織。
シスターもトーリがビフロストと繋がっているということは確信している模様。
次に灼がオブライエンの息子を保護させた理由を問おうとすると、傍にあった医療ドローンを介してオブライエンが会話に参加。
オブライエンの息子は入国者の現状を改善するべく活動しており、父親のオブライエンだけでなくシスターにとっても愛すべき存在。
しかし活動を進める中で息子がヘヴンズリープの教祖の元に行ったら、トーリに利用されて…って感じかな。
シスターもオブライエンも灼の父親のことを知っているようで、灼のことも信頼し、オブライエンはシスターの持つあるものを渡すようにと指示。
シスターが例の懐中時計を灼に渡そうとした瞬間、一発の射撃音。
気付くとシスターはお腹から血を流しており、さらには2発目を食らって転倒。
スナイパーか!?
廿六木(とどろき)執行官も一発肩に貰ったけど、まぁ大丈夫そう。
しかしシスターは…。
「私たちやあなたのお父さんのようにはならないで」
との言葉を灼に残し、懐中時計を渡してシスターは息を引き取った模様。
そして灼はメンタルトレースを発動し、父の言葉を思い出したようだけど…まぁ大した手がかりにはならなそうですね。
スナイパーはシスターがターゲットだったようで満足して撤退。
オブライエンはシスターが最後を迎えたことを確信し、トーリに電話。
ある者を誘い出すために、オブライエンはトーリと手を結んでいるってことかな。
オブライエンの目的はトーリに復讐するためじゃなく、他の誰かか。
一方、如月監視官も公安局にて保護が完了。
如月は炯から預かった懐中時計を渡しつつつ、炯と舞子が囚われていることを灼に報告。
懐中時計が4つ集まったことで、元々の計画が隠されているサーバーを発見。
中にあったのはシスターたちが元々計画していた内容と、未達成の目標もあり。
未達成の目標は第一目標でもあった、小宮カリナの爆殺。
再び狙われているということで灼が小宮カリナに連絡を取ろうとするも繋がらない、ということで灼・雛河・入江の3人でヘリにて急行。
その頃、霜月課長は教団への強制捜査について、局長へと会話中。
局長は首の後ろにケーブルを繋いでリスク計算中。
シビュラさんたちのリスク計算の結果、教団への強制捜査は無事に認可された模様。
やったぜ!
そしてシビュラシステムの裏をかくような、殺意なき殺人の連鎖が不愉快になってきたとのこと。
シビュラの皆さんも狐さんたちにお怒りだぁ。
行動課二人のタッグ
炯は教団にてある部屋へと連行中。
口に含んでいた指輪を吐きだして気を逸らし何人かの信者を倒すも、ビリビリされてまた気を失った模様。
しかし炯が再び目を覚ますと、何故か信者の一人が残りの信者たちを拘束している状況。
まさかお前…!?
ということで信者のフリをしていたのは外務省行動課の一人・ギノ(宜野座)。
君かぁ!
さらにやってきた信者もホロを解くと、正体は同じく行動課の須郷。
君もいたかぁ!
教祖の執務室の隠し通路の先に恐らく舞子がいる、との言葉とともに、スタンバトン的な棒を炯に渡すギノ。
アイツに教祖代行を任せて大丈夫か?と問う須郷だが、ギノは「大丈夫だろ」とほほ笑み。
完全に丸くなりすぎたギノなのであった…。
灼(あらた)はやっと小宮カリナ都知事に連絡が繋がった模様。
小宮は進行特区のPR会場へと車で移動中?
引き返すように灼が警告するも、やるべき事があるということで引き返す気はない様子。
立派に都知事してやがる!
と灼と小宮が端末で会話している頃、丁度、霜月監視官から連絡あり。
強制捜査のため、霜月は二係とともにヘヴンズリープの本部へと向かうとのこと。
盛り上がってきたねぇ!
ヘヴンズリープ本部の入り口では、色相がクリアな信者たちが束となり壁を作っている状態。
しかし霜月は催涙弾の使用を指示し、ドローンたちが銃弾を発射。
さすが公安のエース、思い切りがいいね!
トーリは教団の内部にて、母である裁園寺に連絡を取ろうとするも電話が繋がらない模様。
トーリはファーストインスペクターの梓澤に協力を乞うも、梓澤はこの状況を想定していた様子で、さらには梓澤はトーリの不始末のカバーを任されたとのこと。
トーリ君、捨てられちゃいましたねぇ。
トーリは何かを決断したようで、ビフロストのコングレンスマンである代銀おじいちゃんに電話。
トーリ「コングレンスマンになる。しかしそれは母の決めた席じゃない」
ということで親子対決が勃発だー!
ギノと須郷は教団内部で調査を続行中だが、スナイパーによって狙撃された模様。
しかし須郷がギノを壁ドンしたことでなんとか回避。うほっ!
ギノ曰く「またあいつ」ということで、顔見知り?
スナイパーは白髪の年配の方、視聴者的には見たことない顔かな。
オブライエンの最期
シスターを狙撃したスナイパーが小宮たちの車を襲撃。
タイヤを撃ち抜いて足を止めることに成功。
小宮たちの車へと向かうのはオブライエン。
しかし車から出てきたマネージャーは何故かドミネーターを構えている…!?
ということでホロを解くと、マネージャーの中身は雛河でしたー!
この世界のホロ、便利すぎでしょ。
なんかアニメ3期はホロによる偽装が多いな。
なお、スナイパーもヘリに乗った入江が確認して撃とうとするも、スモークを焚かれて失敗。
射程が長いドミネーターも確かアニメ2期で須郷が使ってた気がするけど、まぁ持ち合わせてなかったなら仕方ない。
小宮に扮していた灼もホロを解き、オブライエンと対面。
オブライエンは都知事である小宮と心中しようとしており、雛河の構えているドミネーターは爆発物を察知し、デコンポーザーの姿へと変形。
しかし灼が雛河の前へと立ちオブライエンを遮ったことで、再び通常モードに移行。
不殺のリベンジ、なるか?
灼は何故か左腕がうずくようで、腕を押さえながらオブライエンを説得。
そして灼は腕が疼くたびに、雛河が構えているドミネーターによる計測の数値はどんどん下がっている模様。
灼の犯罪係数は最初40台だったのに、20台になって、ひとケタまで来た。
なにこれ。
オブライエンは目の前の灼に息子の影を重ねて、自爆することは諦めて、ついには病気の影響?で絶命した模様。
そして灼の犯罪係数はついに0になったわ。
つまり灼は…免罪体質者ってこと?
トーリに手を下すのは炯ではなく…
教団の本部では霜月課長や二係の監視官が内部へと突入し、最優先で炯(けい)を探すよう指示。
その頃炯本人は教祖の執務室へ。
そして執務室の下へと延びる通路には、妻の舞子が巻いていたかと思われる包帯が。
一方ギノと須郷は年配スナイパー相手に格闘中。
スナイパーの持っていたライフルを落とさせるも、両手の刃による接近戦も強くて手こずってる状況。
と、そこに年配スナイパー・ヴィクスンに梓澤からの指示が入り、ヴィクスンは渋々撤退。
ヴィクスンは「昔の一係にリベンジしたい」らしいけど、もしかして中身はマキシマムさん…?
声だと判別できなかったけど、いやでも見た目はこんなおじいちゃん?おばあちゃん?じゃなかったしな…。
キャストを見るとヴィクスンの声は『野沢由香里』さんが担当ということで、さすがに別人か…?
その頃、トーリは舞子に銃を突き付けながら地下水路を逃走中。
とそこに炯も到着。
このシーン、アニメ1期の槙島が朱の友人をヤるところを思い出しますねぇ…。
トーリは銃を放とうとするも、炯の妻・舞子がトーリの顔を強打。
トーリは舞子に銃を向けるも、咄嗟に銃を奪いとり、逆にトーリに向けて数発発砲。
舞子の動きが素早すぎて、リアルに「えっ」て声出ちゃったわ…。
夫婦揃って強いのかよ、こいつら…。
そして忘れてましたけど、舞子の目は無事に見えるようになったみたいですね…。
教団の信者たちは公安の手によって連れていかれ、炯は灼(あらた)と再会。
しかし炯は灼に会うなりパンチして、舞子が巻き込まれたことを叱責。
いやそれは別に灼君のせいじゃないと思うんですけど…。
ていうかむしろ、教団の潜入捜査がバレた炯の責任な気がするんですけど…。
ラウンドロビンの執行
ビフロストの怪しい空間にて会話するコングレスマンたち。
「これで法斑(ほむら)も終わり」
と裁園寺(さいおんじ)は勝ちを確信するも、代銀(しろがね)はトーリから得たという情報を開示。
トーリが代銀に残したのはビデオメッセージ。
内容は母である裁園寺への言葉。
トーリは代銀から『自分の父親が裁園寺の兄』であったことを教えられ、色相をクリアにするべきは母、ということで母への復讐?を密かに望んでいた模様。
父が母の兄って、つまりは…近親ってこと?
オエーッ!
と思ったけど、兄が本当の親で裁園寺は母ではない、裁園寺は母のフリをしていた、っていう話か…?
ゲーム中の過剰な援助をしたことで裁園寺は失格。
裁園寺は逃げ出そうとするも、無事ラウンドロビンの熱線を浴びて執行されてしまったのだ…。
熱線を浴びた裁園寺は跡形もなく消滅。
とはいえそんな席に次のコングレンスマンが座るの?嫌だなぁ。
事件解決のその後
事件は無事に解決、ということで霜月はギノと須郷と会話。
ヘヴンズリープの本来の教祖は最初から外務省の協力者だったってことかな。
ギノも須郷も霜月のあしらい方うまいな!
炯(けい)はとある面会室にて舞子と会話。
色相が濁ったということで、施設に送られてしまった模様。
炯のバックは明かりに照らされたような真っ白な雰囲気。
対して舞子のいる空間は最低限の明かりしかついていないような暗い雰囲気。
炯と舞子、どちらが施設送りにされたのかというと…。
そういやアニメ1期とかで出てきた更生施設って、驚くほど壁が白かったよね(ニッコリ)
雛河はみかんさん、もとい、霜月美佳課長に灼の犯罪係数測定値について報告。
『測定値:00.00』の値を見て、霜月は灼のことを免罪体質と認識。
そしてシーンは変わり、局長と会話する朱ちゃん。
この話しぶり、局長や朱は灼が免罪体質だと知ってたな!
こりゃ最終的に灼は脳みそだけの存在になるかもな。
エンディング後のCパートは炯のことを呼び出した如月。
あれ、炯が普通に出歩けるってことは、結局施設行きになったのは舞子だったのかよ!
如月はあらたまって、炯に何かの罪の告白をしようとしたところで今回は終了。
如月の罪はまだわからないけど、実は私が狐でした、って感じですかね…。
アニメ PSYCHO-PASS サイコパス(3期)7話 感想まとめ
以上、アニメ PSYCHO-PASS サイコパス(3期)7話の感想でした。
元一係の宜野座・須郷と、ラウンドロビンの熱線による執行、そして舞子の意外な格闘術と、非常に見どころのある7話でした。
舞子が急にトーリを射殺したところは本気で驚いたね…。
残念ながら狡噛の出番はなかったけど、次回に期待か。
狡噛はあの謎のスナイパーと戦いそうだけど、スナイパーのリベンジ戦の相手が狡噛だとしたら、ほんとに中身マキシマムな気もしてきちゃうなぁ。
槙島もアニメ1期でトドメ刺されてたけど、どういう風にやられたかの描写はなかったしね。
実は脳を取りだして移植してましたー、とかありそう。
で、サイコパス3期は全8話ということで残り1話なんですけど、すべてキレイに終わりますかね…?
『PSYCHO-PASS サイコパス』×【DIFFERENCE】コラボ決定!
株式会社コナカが手掛けるスーツブランド【DIFFERENCE】より公安局刑事課一係モデルのカフス・ネクタイピン、キャラクターをイメージしたコラボスーツなどを新規描き下ろし購入特典付きで販売!
詳しくはhttps://t.co/sHR8y9ZtFi#pp_anime pic.twitter.com/2hrmByCVaR
— PSYCHO-PASS サイコパス 公式 (@psychopass_tv) December 5, 2019
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』を無料で見られる動画配信サービス
Amazonプライムビデオ
(視聴可能期間:未定)
<Amazonプライムビデオの特徴>
・30日間の無料体験あり、無料期間中に解約が可能
・無料期間後は月額500円、もしくは年間4,900円
・学生ならば6カ月無料、月額200円、年間1,900円
・ビデオサービスの他、お急ぎ便/電子書籍読み放題/音楽聞き放題等も可能に
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の1期と2期はAmazonにて配信中!
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の1期と2期、舞台版はAmazonにてレンタル配信中!
劇場版と、Sinners of the SystemはBlu-ray/DVDにてご覧いただけます。



アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のオープニングテーマ「Q-vism(歌手:Who-ya Extended)」は2019年11月27日発売!
歌手:Who-ya Extended
CDは2019年11月27日に発売!
デジタル音源は配信スタート!
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のエンディングテーマ「bullet(歌手:Cö shu Nie / コシュニエ)」は2019年11月20日発売!
歌手:Cö shu Nie(コシュニエ)
CDは2019年11月20日発売!
デジタル音源は配信スタート!
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のブルーレイ&DVD情報
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス(3期)』のBlu-rayとDVDが4巻まで発売予定!
2巻:2020年2月19日発売
3巻:2020年3月18日発売
4巻:2020年4月15日発売