今週末8/18(日)あさ9時より『ゲゲゲの鬼太郎』第69話「地獄の四将 鬼童伊吹丸」の放送です!
ゲゲゲの森からの帰り道、まなは大逆の四将・伊吹丸にさらわれてしまう!
仲間と共にまなを探そうとする鬼太郎だったが…
お楽しみに(TA高見)※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/pbmJ7IgK5t
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) August 16, 2019
アニメ ゲゲゲの鬼太郎(6期)の69話は大逆の四将の一人、伊吹丸が登場!
伊吹丸と決着をつけるのは鬼太郎か零か、それとも…。
って、そういう締め方もあるんですね!
アニメ ゲゲゲの鬼太郎 69話 あらすじ
第69話「地獄の四将 鬼童伊吹丸」
零がまなに接触したと聞き、警戒心を強める鬼太郎。
そんなとき、新たにまなに接触してきたのは大逆の四将の一人・伊吹丸。
伊吹丸はまなに、ある協力を申し出る。
まなに警告する零
明日8/18(日)あさ9時より『ゲゲゲの鬼太郎』第69話の放送が近づいてきました。
伊吹丸に連れ去られたまなを救うべく捜索を開始した鬼太郎たちだったが、さらに新たな依頼の手紙も届いてしまい…!
見てネ(TA高見)※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎https://t.co/pB0jl7rQx0 pic.twitter.com/l7UVlfS7Fy
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) August 17, 2019
商店街でおつかいを済ませるまなに話しかけてきたのは『石動 零(いするぎ れい)』
零「お前何者だ」
いや初対面?のJCに向かってそんな口を聞くお前のほうが何者だ!
と思ったら、零は妖怪の匂いを辿ってまなに辿りついた様子。
「妖怪は人間の敵だからもう鬼太郎には近づくな」
との言葉を残し、まなの前から立ち去る零。
見知らぬ人からいきなりそんなこと言われてもなぁ…。
零を不審に思ったまなはさっそく鬼太郎の家へ赴き相談。
まなの話を聞いた鬼太郎はまなにカラスの監視をつけるということで、ねこ娘や子泣きじじいなどその場にいた面子は驚愕。
そんなに驚くことか?
零は人間には傷つけないようだから大丈夫だろう、と目玉おやじがいうも、零に関してはまったく信用できないという鬼太郎。
この鬼太郎のツンっぷりは、西洋妖怪編での打ち解ける前のアニエス以上ですね…。
ねこ娘曰く、何事に対しても無頓着な鬼太郎だけど、零にだけは強い反応を示すとのこと。
まながねこ娘と会話しながら道を歩くと、いつの間にか頭上には人間の姿をした妖怪が。
角を生やし、刀を携えた妖怪・鬼童の名前は『伊吹丸(いぶきまる)』
声:古谷 徹(ふるや とおる)さん
まなを狙ってきたかと思われる伊吹丸にねこ娘が飛びかかるも、伊吹丸はねこ娘を刀の柄で小突いて、ねこ娘を一瞬で昏倒させる事態。
伊吹丸、強い(確信)
伊吹丸はねこ娘を生かすことを条件にまなの力を借りたいとのこと。
伊吹丸の口調は穏やかだけど、怒らせたら壊そうですねぇ…。
駆けつけてきた鬼太郎と目玉おやじだが一足遅く、まなと伊吹丸の姿はすでになし。
目玉おやじ曰く、伊吹丸は日本三大妖怪である酒呑童子(しゅてんどうじ)の息子であり、鬼の中でも最強の一人とのこと。
1000年前にある国を滅ぼしたとされる伊吹丸は地獄に幽閉されていたが抜けだした極悪妖怪。
ということで、伊吹丸は鬼太郎や零が追う四将の内の一人かな。
こりゃ鬼太郎も零も、協力しないことにはなかなか難しい相手なんじゃないですかね…。
四将・伊吹丸の目的は?
お待たせいたしました!
この後、9時から『ゲゲゲの鬼太郎』第69話の放送です!
鬼太郎の前に立ちはだかる鬼童伊吹丸!
乱入してくる石動零!
鬼太郎はまなを救い出し、大逆の四将の魂を捕えることができるのか!!?
お見逃しなく!(TA高見)
※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/4phDfagCzg— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) August 17, 2019
皆の力を借りるもまなの足取りを負えない鬼太郎は、目玉おやじの提案も受けて『ダムに出る女性の幽霊』の調査に赴くことに。
鬼太郎たちがダムに赴くと、何故かダムを攻撃する伊吹丸(いぶきまる)の姿。
結局伊吹丸と繋がってるのかよぉ!
鬼太郎が伊吹丸を攻撃しようとしたそのとき、零(れい)が登場。
零は以前に吸収した鵺(ぬえ)の力を使って伊吹丸へ挑むも、軽くあしらわれちゃってますねぇ…。
どうやら零の使う鬼道術の原型は、本物の鬼である伊吹丸たちが生み出したとのこと。
そりゃ零の術が通じねえわけだわ。
零に代わって鬼太郎が伊吹丸に挑むも、なかなかうまく責められない様子。
一方ねこ娘によって救われたまなは、伊吹丸たちの戦いを止めたがっている模様。
まなと会話する伊吹丸曰く、かつて伊吹丸は人間の女性と親しくなり、鬼を裏切り人間と小さな村で生活。
しかし近隣の国の盟主たちが伊吹丸たちの村を焼き、伊吹丸が愛した女性もさらわれたことで、今となってその女性の遺体を探しているってことかな。
鬼太郎 vs 伊吹丸は、鬼太郎がぬりかべや一旦もめんの力も借りて優勢。
といったところでねこ娘とまなが登場だー!
あぶねぇあぶねぇ、もう少しで鬼太郎が伊吹丸を葬っちゃうところだったぜ…。
成仏させるために女性の亡きがらに会いたい、という伊吹丸の言葉を聞いた鬼太郎は、任せてもらうよう伊吹丸に提案。
鬼太郎はカッパたちの力を借りてダムの底を探ると、どうやら伊吹丸の女性の亡きがらも見つかった様子。
伊吹丸は女性を成仏させることが出来て満足。
『零の村を焼いたのは伊吹丸ではない』
ということで零も伊吹丸を討つ目的は薄れた模様。
伊吹丸は自ら閻魔大王の鎖に縛られ、再び獄中へ。
伊吹丸は去り際、人間と妖怪が手を取り合い暮らしていける世となるよう鬼太郎に期待を寄せるとともに、復讐心を燃やす零に警告。
伊吹丸「復讐によって得られる満足は一瞬、後に残るのは徒労と苦みのみ」
伊吹丸は実際に過去に経験したからこそ、言葉の重みがありますねぇ…。
だけど、零はそれを理解しながらも復讐の道を進む様子。
そして四将の最後の妖怪について思いを馳せる鬼太郎と閻魔、そして零。
大逆の四将の内残るは『九尾の狐・玉藻(たまも)の前』
うーん、玉藻の前のイメージについては、Fateシリーズのせいでどうしても美女にしか思えねぇ…。
玉藻の前でググってもFateの人物ばかり出てきちゃうからね、もう玉藻の前と言ったら皆このイメージでしょ!
アニメ ゲゲゲの鬼太郎 69話 感想まとめ
『ゲゲゲの鬼太郎』第69話いかがでしたか?
伊吹丸はかつて、鬼太郎のように人間と妖怪の間に立ち、零のように復讐心を燃やした男でした。鬼太郎と零、果たして二人の物語の結末は…!?さて次回、2期の中でも特に怖いと言われる「足跡の怪」に6期が挑戦!
また見てネ(TA高見)#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/nyGjysJuKW— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) August 18, 2019
以上、アニメ ゲゲゲの鬼太郎 69話の感想でした。
なかなかに憎めなかった伊吹丸の過去。
大逆の四将といっても、話が通じないパワー系ばかりではないんですね…。
伊吹丸が目的を果たす間、ジっと待っていた零も意外でした。
まぁ零じゃ伊吹丸に敵わないと感じたからってのもあるかもしれないですけどね。
伊吹丸の忠告を受けても尚、復讐の道を進もうとする零はなかなか頑固かなぁと思いつつも、やっぱり本人にしかわからない思いはありますよね。
自分も同じ境遇だったら…と考えると、零のように復讐の後に襲われる感情を理解しつつも、行動しちゃう気がする。
きっと最後は鬼太郎が零のことを救ってくれそうな気がするけど、どのような展開になるのか楽しみですねぇ!
『ゲゲゲの鬼太郎』のオープニングテーマ『ゲゲゲの鬼太郎(歌:氷川きよし)』のCDが2018年10月23日に発売!
歌手:氷川きよし
ゲゲゲの鬼太郎のお馴染みの主題歌を歌うのは、氷川きよしさん!
第3弾のエンディングテーマ『見えんけれども おるんだよ』と合わせて収録されたCDが、2018年10月23日より発売しております。
デジタル版も配信しております。
『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマ(第1弾)
歌手:まねきケチャ
CD販売中!
デジタル版も配信中!
鏡の中から / あたしの残りぜんぶあげる (Special Edition)
『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマ(第2弾)
歌手:レキシ
CD販売中!
デジタル版も配信中!
S & G
『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマ(第3弾)
歌手:氷川きよし
CD販売中!
デジタル版も配信中!
『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマ(第4弾)
歌手:go!go!vanillas
CD販売中!
デジタル版も配信中!
『ゲゲゲの鬼太郎』のエンディングテーマ(第5弾)
歌手:BUCK-TICK
CD販売中!
デジタル版も配信中!
『ゲゲゲの鬼太郎』のオリジナルサウンドトラックが販売中!
『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』のブルーレイ&DVD情報
ゲゲゲの鬼太郎(6期)のBlu-rayとDVDの各BOXが発売中!
各巻の発売予定日は下記となります。
1巻(第1話~第12話収録):2018年10月2日
2巻(第13話~第26話収録):2019年1月9日
3巻(第27話~第37話収録):2019年4月2日
4巻(第38話~第49話収録):2019年7月2日
5巻(収録話未定):2019年10月2日発売