2019年7月にスタートしたアニメ
「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン) Grace note-」
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿はFateシリーズのスピンアウト作品!
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿の3話は、馴染みの喫茶店を救うために現代魔術を駆使して事態の解決にあたるロード。
敵の老害魔術師 vs 現代魔術師のレスバトルで勝利するのは…。
- アニメ ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 3話 あらすじ
- ロードの弟子たちも続々登場
- ロード、弱い…
- ハッタリでも信じさせればこっちの勝ちよ!
- アニメ ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 3話 感想まとめ
- 『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の原作小説について
- 『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の漫画について
- 『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』のオープニングテーマ「starting the case: Rail Zeppelin」について
- 『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』のエンディングテーマ「雲雀(歌:ASCA)」CDとデジタル版の配信について
- 『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』のオリジナルサウンドトラックCDが2019年9月4日に発売予定!
アニメ ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 3話 あらすじ
第3話「雷鳴と地下迷宮」
馴染みの喫茶店が電気系統のトラブルにより休業。
仕事が捗らないと喫茶店のトラブル解消の為にロードは地下水路へと潜るが、化け物に襲われてしまう事態に。
ロードに代わり、グレイやフラットスヴェンたちロードの弟子が敵のアジトへと踏み込む。
ロードの弟子たちも続々登場
ロードの教室での講義中
「結界を張る術式を作るのに、結界を破壊する術式を作った」
と根本的なミスをしたことで、ロードにアイアンクローをキメられる少年『フラット』
声:松岡 禎丞(まつおか よしつぐ)さん
大勢の生徒たちの目の前で叱られるフラットだけど、片目隠しの全身紫色で染めた女の子のほうが目につきますねぇ…。
って、席にはFateシリーズでちらほら出てくるルヴィアもいるじゃねーか!
ルヴィア「レスリングは淑女の嗜みです」
恐らく、多分、絶対違う。
どうやらルヴィアの目にはロードがいつもと違ったように見られたご様子。
まったく分からんかったわ…。
しかしルヴィアさん、さり気なくジョジョ立ちしてない?
グレイ曰くロードの様子がおかしいのは、馴染みの喫茶店が閉店したのが理由とのこと。
問題が小せぇ!
ロードが住む家の周りには他に飲食店がなく論文執筆などの作業をする場所がないとのこと。
喫茶店でノーパソ広げて作業するとかロードさんもなかなか意識高い。
あれ僕もやったことありますけど、なかなか集中できないんだよなぁ。
喫茶店が閉店した理由は電気系統の故障。
ロードが実際にお店の設備を見せてもらうと、ウサギか何かに齧られたような跡。
業者に修理を頼むも行方不明になったり、やけにおびえる人もいるなど、こりゃあ一般人が対処できるようなことじゃない気がするぜぇ…。
ロード、弱い…
喫茶店の電気系統の設備の故障の原因を追い、地下水路へと潜るロード。
地面には点々と続く、人間の手のひらより一回り大きいくらいの足跡の数々。
ロードが進んだ先には稲妻の結界が張られた工房を発見、ということでやっぱり魔術師による仕業?
稲妻って懐かしいなぁーっとかつての戦友のことを想い感傷に浸っていると、ロードに襲いかかる巨大な生物の影が…。
ロード自体の戦闘能力は低そうですけど、一人で潜ってよかったんですかねぇ…。
一方グレイは「ロードが戻ってこない」と喫茶店からの連絡を受け、同じエルメロイ教室に所属のフラットに電話。
そんなフラットに嫉妬満々なのは、同じくエルメロイ教室に所属の『スヴィン』
声:山下 誠一郎(やました せいいちろう)さん
自分よりフラットがグレイから連絡を受けたことに激おこぷんぷん丸の模様。
そりゃ携帯を持ってないなら仕方ないね…。
ちなみにフラットとスヴィンと一緒にいた、眼鏡を掛けたパソコンの大先生っぽい少年の名前は『カウレス』
声:小林 裕介(こばやし ゆうすけ)さん
カウレスは以前のFateシリーズのアニメ『Apocrypha』に登場してましたねぇ。
一応このロードエルメロイの作品はApocryphaとは別の世界軸ということで、厳密には別人物らしいけど。
でも確か『Apocrypha』の最終回にも出てたような気がするし、ほぼ同一人物っしょ!
ロードを追って地下水路へと潜るグレイ・フラット・スヴィンの3人。
スヴィンがグレイたんグレイたん…と呟きながら進んだ先には、傷ついたロードの姿。
あちゃーやっぱり弱かったかー…。
ハッタリでも信じさせればこっちの勝ちよ!
介抱されたロード曰く、犯人は電気を食べて巨大化する力を持った生物。
ロードのことはスヴィンに任せて、生物の後を追うグレイとフラット。
スヴィンとグレイを二人きりにさせると大変そうだからね…。
というよりはロードが気を失う直前に言いかけた言葉から察するに、今回はフラットの力を活かせる状況ってことかな。
グレイとフラットが奥に進むと、骸骨とかした電気業者の姿、そして赤く眼を光らせる…ウサギ?らしき化け物。
しかし化け物はフラットが動きをとめて、グレイの鎌で瞬コロ。
戦闘能力はロードとは大違いだなぁ…まぁグレイが強すぎるのか?
フラットはロードの言葉通り隠し通路を発見。
奥に進むとフラットたちに敵対心を露わにする老人が。
老人は根源に至るまでの糧とするため罪もない人々を殺めたりと、こりゃ救いようがない悪だぜぇ…。
先ほどグレイが倒した電気ウサギの怪物たちに囲まれるフラットとグレイ。
フラットが相手をしようとするも、獣の姿となったスヴィンに連れられて合流したロード。
お?電気ウサギにやられたロードの汚名返上くるか!?
新聞の情報やカウレスのインターネットサーフィンの成果もあり、敵の研究内容と目的を、現代技術を使って暴いたロード。
さすが時計塔の現代魔術師だぜ!
ロードがすでに告発していることもあり、魔術師としての地位の失脚は免れないと感じた敵は絶望。
戦わずして敵を屈するロードつええ、某掲示板でのレスバトル強そう。
って、ロードの言葉の半分はハッタリかよぉ!
まぁあそこで敵が実力行使に出たとしても、ロードの弟子たちがなんとかしてくれてただろうけど。
『堂々たる振る舞いは、実態以上の結果をもたらす』
かつての友の言葉が役に立ちましたねぇ!
エンディング後のCパートは、落ちつきを取り戻した喫茶店で食事をとるロードとグレイ。
そして何故かライネスとルヴィアの姿も。
ルヴィアのある言葉に愕然とするロード。
ロード反応から察するに、また奇跡のカーニバルに参加する気だったのか…?
アニメ ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 3話 感想まとめ
◆ #アッドの事件簿 ◆
グレイの魔術礼装「アッド」が、作品の舞台や制作現場など、あらゆる場所へお出かけしていく様子を毎週1枚ご紹介しています。
今回は、アフレコブースで台本チェック中の一枚。https://t.co/opKXwEwXU4#事件簿アニメ pic.twitter.com/QT9EEDix5C
— TVアニメ『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』 (@elmelloi_anime) July 17, 2019
以上、アニメ ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 3話の感想でした。
相変わらずロード自身は大した魔術を使わずに事件を解決。
Fateシリーズのキャラって皆強いイメージがあるけど、ロードはグレイが瞬コロした怪物にもやられたりと、ほんとに弱いんですねぇ…。
でもまぁ逆に弟子たちの有能さが際立っていいのかもしれない。
確か0話で描かれてたけど、グレイと同じくフラットとスヴェンの戦闘能力もそこそこ高そう?
今後の演出に期待だぜ!
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の原作小説について
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の原作は『Fate』シリーズのスピンアウト小説で、TYPE-MOON BOOKSから単行本全10巻が発売されております。
2019年より、角川文庫からも文庫版が発売中です。
文庫版の4巻は2019年7月24日に発売予定!
ロード・エルメロイII世の事件簿 1 「case.剥離城アドラ」
ロード・エルメロイII世の事件簿 4 「case.魔眼蒐集列車(上)」
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の漫画について
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』の漫画は2017年よりヤングエースにて連載されております。
コミックスは2019年7月時点で4巻まで発売中!
『Kindle(Amazonの電子書籍)』ではかなりお安く購入できます。
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』のオープニングテーマ「starting the case: Rail Zeppelin」について
CD発売・デジタル版配信は未定。
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』のエンディングテーマ「雲雀(歌:ASCA)」CDとデジタル版の配信について
歌手:ASCA
CDは2019年9月4日に発売予定!
デジタル版の配信は2019年7月14日からスタート!
『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』のオリジナルサウンドトラックCDが2019年9月4日に発売予定!
オリジナルサウンドトラックのCDが2019年9月4日に発売予定!