今週末6/16(日)あさ9時より『ゲゲゲの鬼太郎』第60話「漆黒の冷気 妖怪ぶるぶる」の放送です!
まなは裕太たちと山へキャンプに来ていた。
夜、湖畔でバーベキューをし盛り上がる一同だったが…。
お楽しみに!(TA高見)※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/AYLxrX691W
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年6月14日
アニメ ゲゲゲの鬼太郎(6期)の60話は、冷気を操る妖怪・ぶるぶる vs 裕太!
まなを助けるために、あの臆病そうな裕太が活躍だ!
大切な人を守るための力がなくても、勇気があればどうとでもなる!
アニメ ゲゲゲの鬼太郎 60話 あらすじ
第60話「漆黒の冷気 妖怪ぶるぶる」
まなは同級生や隣の家の裕太を誘って皆でバーベキューへ行くことに。
しかしバーベキュー中にうっかり謎の巻物を燃やしてしまった一行。
巻物には妖怪・ぶるぶるが封印されており、封印が解かれたぶるぶるにおそわれるまなたち。
裕太は勇気を出して、まなを救うべくぶるぶると対峙する。
バーベキュー中に封印を解いてしまった妖怪
明日6/16(日)あさ9時より『ゲゲゲの鬼太郎』第60話の放送が近づいてきました。
バーベキューでテンションMAXのまなたち。
しかし、知らずのうちに1人また1人と姿を消していく。
最後に残るのは!?
見てネ(TA高見)https://t.co/ENd2WWZbxi
※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/0JQAqVbkD1— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年6月15日
テントも張り終えて遊びも満喫し夜にバーベキューをしていたころ、森の中の小屋からは謎のうめき声が。
今回のメインキャラはまなと、まなの家の隣に住む裕太。
そしてまなの父、まなの同級生の蒼馬(そうま)、蒼馬の弟であり裕太の同級生でもある大翔(ひろと)の5人。
同級生の異性である蒼馬たちをキャンプに誘うなんて、随分親密な仲なんですねぇ…。
しかし蒼馬と大翔にからかわれる裕太、ほんとに仲がいいのかこいつら…。
まなの父が火の管理をし、蒼馬・大翔・裕太の3人に追加の薪をもってくるよう依頼。
3人は薪が置いてある小屋へと赴くが、蒼馬は謎の巻物を見つけ、薪と一緒にテントまで持っていくことに。
まぁいいか、って勝手に持っていったらダメ絶対!
薪と一緒に積んであった巻物を発見した裕太が巻物の中を見ると、謎の絵が。
裕太が見ていた巻物を覗きこんだ大翔は、きったねぇ絵と言い捨てて巻物を火で燃やしてしまう事態に。
勝手に巻物を持ってきたり、勝手に燃やして処分したりと、この男子たちの家庭の教育はあらためたほうがいいですね…。
まなの父が車へ寝袋を取りにいったところ、急に寒気が。
車を開けると妖怪らしき姿があり車を凍らせて、まなの父事態も凍りつけ。
【明日6/15(日)放送!60話登場キャラクター】
🔶ぶるぶる(声:堀越真己)
人を怖がらせて、寒気を起こさせる妖怪。これまで巻物に封印されていたが…? #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/PkLp72MzNP— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年6月15日
巻物を燃やしてしまったことで、結界が溶けて妖怪が現れた、といったところかな。
父の帰りが遅いと心配するまな代わり、様子を見にいく蒼馬と大翔。
2人は車の元までくるも、外に出しっぱなしの寝袋は見つけるも、まなの父の姿はなし。
妖怪に足を掴まれるも逃げ出す蒼馬と大翔。
2人の叫び声を聞いたまなはねこ娘に連絡するも、直後に妖怪・ぶるぶるの手によって森の中へ連れ去られてしまった模様。
一人取り残されてしまった裕太。
まぁまながねこ娘にメッセージ送ったら既読になったし、ねこ姉さんたちが来てくれるっしょ!
裕太 vs ぶるぶる
お待たせいたしました!!
この後、9時から『ゲゲゲの鬼太郎』第60話の放送です!
暗闇に響き渡る悲鳴と不気味な笑い声…
突如まなたちを襲うおぞましい寒気…
鬼太郎に闇夜を飛び回る妖怪を捕える術はあるのか!?
お見逃しなく!(TA高見)
※地域により放送日・時間が異なります #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/ggg8fv8z4o— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年6月15日
裕太は連れ去られた皆を助けようと意気込むが、一人しかいないからとどう動けばいいかわからないでいた。
まなたちと助けたいけどどうしていいか分からず泣き崩れる裕太。
そこに駆け付けた、鬼太郎・目玉おやじとねこ娘。
来るのはえぇ!
目玉おやじが語る妖怪・ぶるぶるの正体は、別名・臆病神(おくびょうがみ)。
人を怖がらせて寒気を起こさせる妖怪で、峠で車を運転中の人間に悪さをして崖の下に落とすなど、悪さをしていた妖怪らしい。
なかなかの悪者っぷりだな…。
巻物に封印するしか対処する術がない厄介な妖怪、しかし巻物を燃やしてしまった裕太たち。
取り合えずはまなたちの安否を確認するため、裕太は鬼太郎たちとともに森の中を探すことに。
まなたちも鬼太郎たちも、今回は何故か顔の影がかなり深く描かれていて、なんかやたらホラーを感じますね…。
ぶるぶるが鬼太郎たちを襲うも、ぶるぶるは姿を消したまま攻撃を仕掛けてきて手が出せない状態。
目玉おやじ「妖怪メガネをかけて見つけるしかない」
なにそのそのアイテム初耳なんですけど!?
と思ってたら、懐から大き目のサングラスのようなメガネを取り出す鬼太郎。
それ常備してたの!?準備万端じゃねーか!
妖怪メガネのおかげで、紙の毛針をあびせてぶるぶるの動きを封じ込めた鬼太郎。
そんな状況を樹の陰から見ていたのは…妖怪メガネをかけたねずみ男。
えっ妖怪メガネって皆持ってるの!?
ねずみ男はただでさえ怪しい風貌なのに、サングラスみたいな妖怪めがねをかけたら、もう完全にそっちの道の人じゃん…。
鬼太郎は穴に閉じ込められていたまなたちも救出し、再びぶるぶるの元へ。
そんな鬼太郎の元へ駆け寄る裕太。
守ってもらうばかり嫌だ、どうすれば強くなれる、という裕太の問いに目玉おやじが回答。
目玉おやじ曰く、誰かのためを思って行動するときがくれば、とてつもない力を発揮できる、とのこと。
うーんまぁそれはそうかもしれないけど…ちょっと受身的な考え方ですね。
鬼太郎がぶるぶるの元へ向かうと、すでにぶるぶるの姿はなく、ぶるぶると震えているねずみ男が残されているだけ。
ねずみ男はぶるぶるとともにガッポリ儲けようとしたけど、ぶるぶるに逃げられてしまった模様。
残念ながらぶるぶるは言葉が通じるような妖怪じゃなかったようだね…。
まなたちは車でキャンプ場から退避するも、またもやぶるぶるの襲撃。
車は急ブレーキしたおかげで崖から落ちたりなどの惨事にはならなかったものの、またもやまながぶるぶるに連れ去られてしまう事態に。
鬼太郎と目玉おやじの言葉を思い出した裕太は、まなを助けるために勇気を出してぶるぶるを挑発。
怒ったぶるぶるはまなを手放して裕太の体の中へ。
鬼太郎が裕太を温泉に連れていき熱湯に浸かり、裕太とぶるぶるの我慢対決。
たまらず裕太から飛び出してきたぶるぶるを鬼太郎が捕まえて、一件落着、かな。
今回の男性陣の中で裕太が一番カッコよかったぜ!
その後の裕太は自信を手にいれたようで、蒼馬や大翔にからかわれてもあまり動じなくなった様子。
裕太は成長しているというのに蒼馬と大翔はどうしようもねぇな!
アニメ ゲゲゲの鬼太郎 60話 感想まとめ
『ゲゲゲの鬼太郎』第60話いかがでしたか?
第1話から登場の裕太君のお話。
2週続けて怪奇モノでしたが、目玉おやじがコミカルな動きをし、ストーリー上必要の無かったねずみ男が鬼太郎的な味付けをしてくれていたかなと。さて次回、また雰囲気変わりますが面白いですヨ~(TA高見)#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/1I930AHLNm
— 「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式 (@kitaroanime50th) 2019年6月16日
以上、アニメ ゲゲゲの鬼太郎 60話の感想でした。
鬼太郎たちがずっと表情が暗いのが気になってたけど、最後はハッピーエンドでよかった。
まさかあの裕太がこんなにも活躍する日がくるとはな…。
まだ小さい子供だってのに、勇気の凄さは半端ないぜ!
『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』のブルーレイ&DVD情報
ゲゲゲの鬼太郎(6期)のBlu-rayとDVDの各BOXが発売中!
各巻の発売予定日は下記となります。
1巻(第1話~第12話収録):2018年10月2日
2巻(第13話~第26話収録):2019年1月9日
3巻(第27話~第38話収録):2019年4月2日
4巻(収録話未定):2019年7月2日