【最新話のあらすじ・場面カットをお届け!】
5/19(日)にTOKYO MX、BS11、各配信サービスにて第7話をお届けします
葉桜先生が初登場!
生徒の高橋くんとの距離感は幼馴染という間柄もあって一番の近さ。とはいえこれは近過ぎでは……気になる方はこちらhttps://t.co/HUq06O2ruJ #なんここ pic.twitter.com/3a4pxzkz2G
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@毎週日曜好評放送中! (@nankoko_anime) 2019年5月17日
2019年春アニメ
「なんでここに先生が!?」
7話は、新しい生徒・高橋と、葉桜先生の物語に!
高橋、カワイイ顔してなかなかやる男だぜ…。
アニメ なんでここに先生が!? 7話 あらすじ
第7話「ミッション淫ポッシブル / ラブラブお買いもの」
学校から帰宅した高橋。
自分の部屋の扉を開けると、なぜかベッドに潜り込んでいたのは葉桜先生の姿であった。
高橋&葉桜先生編、突入か?
3人を出迎えたのは、河沼東高校の高橋。
遅れてやってきた顧問の先生は、やけに慣れた手つきで高橋に抱き着く『葉桜先生』であった。
前回の松風先生の回想にも出てきた妹らしき人物が今回サラっと登場!
現在は姉の先生と同じ学校に通う高校生だったらしい。
そして河沼祭(合同の文化祭か何か?)の打ち合わせで訪れた別の学校。
出迎えてくれたのは新キャラ、身長低めのカワイイ系男子生徒『高橋隆(たかはし たかし)』
声:山本 和臣(やまもと かずとみ)さん
公衆の面前で大胆に高橋に抱き着いた先生は、褐色肌で活発そうな『葉桜(はざくら) ひかり』
声:石上 静香(いしがみ しずか)さん
若い美人教師に抱き着かれるとか、なんだこの夢のような関係は…。
2人目のヒロイン、松風先生のお話はまだ2回分しかやってないけど、今回からは葉桜先生編に突入かな?
なんで自分のベッドに先生が!?
<本日放送!TOKYO MX 25:05〜/BS11 25:30〜>
3人目の先生 葉桜先生が登場です!
見ての通り、これまたグラマラスな先生なので、ハプニングがたのし……心配ですね
ちなみに葉桜先生はアホ毛もチャームポイントなので、ぜひアニメ本編でもご注目ください!#なんここ pic.twitter.com/o83vgiPV0D— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@毎週日曜好評放送中! (@nankoko_anime) 2019年5月19日
葉桜先生に頼らず自分一人で頑張らないと、と意気込みながら自分の部屋に入った高橋が目にした光景とは…。
高橋のベッドに潜り込み、高橋を待っていたのは…葉桜先生!
これがホンモノの”なんでここに先生が”状態だぜ。
高橋と葉桜先生の関係は、どうやら家が隣同士の幼馴染とのこと。
世の幼馴染はそんな簡単に抱き着けるような間柄なのか、うらやまけしからん!
<本日放送!TOKYO MX 25:05〜/BS11 25:30〜>
第7話の放送まであと1時間!
葉桜先生・高橋くんペアのキーワードはなんといっても「幼馴染」。
子供の頃からの付き合いなので、距離は近いもののお姉ちゃんと弟という雰囲気なんです
そんなふたりに、果たして恋心は芽生えるのか!?#なんここ pic.twitter.com/58MRc0r3xi— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@毎週日曜好評放送中! (@nankoko_anime) 2019年5月19日
お互いの親が共働きということもあって、高橋は小さい頃から葉桜先生に遊んでもらって…遊んで…遊びとはいったいなんだろうか…?
ただのおもちゃにされる高橋…うーん悪くない!
しかしそんな二人も今は大人、大人の遊びを楽しんじゃうぜ!
高橋を抱き着いたまま寝てしまった葉桜先生。
高橋が抜け出そうとしたそのとき、葉桜先生の服が引っかかってしまい上着が脱げて、さらにはブラジャーまで外れてしまう事態に。
どんだけユルユルな着こなししてるんだよ!
そして画面の9割が『おい』マークに支配され、もう何がなんだかわかんねぇ…吸っちゃってるんですか?
目を覚ました葉桜先生だけど、高橋のことはいまだに子供あつかいをして、一人の男として見てくれていない様子。
つまり…葉桜先生への行為も、たいていのことは許されそうですね(ニッコリ)
と思ったけど、高橋の見ていないところで葉桜先生はしっかり照れていた模様。
人前では強がってるけど実は恥ずかしく感じちゃってる女性、最高だな!
デパートでの新プレイ
第7話をご覧いただきありがとうございました!
なんというか「こら」マークがない!?的な驚きがいくつかありましたね
このシーンとか、マークがないとむしろ落ち着かない自分に驚きました!ぜひ10分後にBS11でもう一度その驚きをお楽しみください!!#なんここ pic.twitter.com/8461FSXeGL
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@毎週日曜好評放送中! (@nankoko_anime) 2019年5月19日
大人の買い物という目的で高橋を連れだした葉桜先生、二人が向かった先は女性の下着店であった。
最近またブラがきつくなってきたということで、下着店にやってきた二人。
女性モノの下着店に男を連れていくなんて、完全に好みを聞いてるようなモノじゃないか…!
でも店内に男性がいるっていうだけで不快に思う女性もいるようなので、皆ツレの付き添いでも長居は避けるようにな!
僕はもちろん行く予定も連れ添られる可能性もまったくありません、ハァ…。
下着のチョイスは高橋に任せて、更衣室で待つ葉桜先生。
周りの目に耐えかねてさっさと済ませようと手近のものを取った高橋のチョイスは…。
BS11で第7話がはじまりました!
こんなシーンもあのマークがあわられずにご覧いただける貴重な機会、ぜひお見逃しなく!#なんここ pic.twitter.com/BO1TgnOgpR— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@毎週日曜好評放送中! (@nankoko_anime) 2019年5月19日
スケスケ&布面積が極端に少ない&大人らしい黒色のブラだ!
これは攻撃力が高そう、しかし守備力は低い、まさに諸刃の剣。
一刻も早く店を出たい高橋は、まだ下着状態の葉桜先生を店の外に連れ出してしまう事態に。
うーんこれはどうみても痴女!
エスカレータ前で抱き合い、更には下腹部をエスカレータの手すりに当ててしまう葉桜先生。
こんなプレイはじめて知ったよ…作者は天才か?
最後はファミレスで仲のよさそうなやり取り。
見た目は大人だけど、中身は子供の葉桜先生。
見た目は子供だけど、中身は大人の高橋。
非常に楽しそうなカップルだぜ!
アニメ なんでここに先生が!? 7話 感想まとめ
第7話をご覧いただきありがとうございました!
どうかゆっくりとお休みください。また来週、よろしくお願いします!※こんな状況で寝られたらなぁと思ったのは自分だけではないハズ!!!#なんここ pic.twitter.com/rsFqTeetD4
— TVアニメ『なんでここに先生が!?』公式@毎週日曜好評放送中! (@nankoko_anime) 2019年5月19日
以上、アニメ なんでここに先生が!? 7話の感想でした。
前回の鈴木と松風先生のお話はやけにうまくまとまったなぁ~と思ったら、やっぱりアレが最後だったからなのか…。
しかし新しい生徒の高橋&葉桜先生も悪くないぜ!
毎回生徒と先生のキャラがなかなか個性的で、あらゆる癖の方に満足していただけそうやね!
『なんでここに先生が!?』の原作コミックス情報
『なんでここに先生が!?』の原作漫画は「週刊ヤングマガジン」で連載中です。
コミックスは2019年5月時点で6巻まで発売中です。
コミックス最新刊7巻は2019年6月20日に発売予定!
『なんでここに先生が!?』のファンブック情報
『公式ガイドブック なんでここに先生が!? 生活指導の手引き』
2019年4月18日に発売!
『なんでここに先生が!?』のオープニングテーマ「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡(歌:上坂すみれ)」のCDが2019年4月17日に発売!
歌手:上坂すみれ
児嶋先生の声も担当されている上坂すみれさんが歌うオープニングテーマ『ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡』のCDが2019年4月17日に発売!
CDは下記3種類が発売されます。
・期間限定アニメ盤
・通常盤
Amazonなどの各サービスでのデジタル版配信も開始しております。
『なんでここに先生が!?』のエンディングテーマ「りんご色メモリーズ」のCDが2019年6月12日に発売予定!
歌手:
児嶋加奈(CV.上坂すみれ)ver.
松風真由(CV.後藤邑子)ver.
葉桜ひかり(CV.石上静香)ver.
立花千鶴(CV.山本希望 )ver.
エンディングテーマは『りんご色メモリーズ』
各先生が歌う4パターン + off vocal ver.が収録されたCDが、2019年6月12日に発売予定です。
『なんでここに先生が!?』のBlu-ray&DVD情報
『なんでここに先生が!?』の本編全12話と特典映像13話を収録したBlu-rayBOXは2019年12月11日に発売予定です。
【Blu-rayBOXの内容】
[同梱内容] Blu-ray DISC2枚+CD1枚 [収録話数] 本編全12話+特典映像(13話) [パッケージ仕様] DISC全3枚組(Blu-ray DISC2枚+CD1枚)
原作者・蘇募ロウ先生描き下ろしイラストBOX [収録内容] 限界突破の完全版にて収録!
DISC1:1時限目~7時限目
DISC2:8時限目~12時限目+映像特典(テレビ未放送オリジナルエピソード13限目等)
DISC3:オリジナルサウンドトラック [映像特典] ・ノンテロップオープニング 各先生ver.
・ノンテロップエンディング 各先生ver.
・PV/CM集 等予定 [封入特典] 特製ブックレット(原作者・蘇募ロウ先生描き下ろしマンガ等 予定)